番組で使用するオブジェを製作しました

2016年10月14日

毎週土曜日の朝の顔でおなじみの毎日放送『サタプラ』の健康コーナーで
いつもお世話になっている担当さんにご相談頂き小道具を製作しました。






こちらほうれい線のしわ予防を説明する際に使用した顔の模型です。





まさにどこかで見覚えのある筋肉ですね。


そしてこの筋肉の面が





パカッと外れて中から頭骨が出てきます。





毎度ながら自社製作物の完成度の高さに自画自賛で驚く弊社担当です。


弊社は着ぐるみ製作会社としておなじみですが
このような造形物も製作していますのでお問い合わせはお気軽にどうぞ。


明日の土曜日もMBS『サタプラ』は
朝8時から生放送ですよ。


三連休はらいよんチャン

2016年10月13日

三連休の8日と9日はいつもお世話になっている担当さんにお声がけ頂き






梅田茶屋町で開催された『ウメチャ祭』でらいよんチャンのお世話をさせていただきました。








好天に恵まれ本当にたくさんのお客様にご参加頂きました。





ちなみにらいよんチャンはタロット占いの先生に今後を占って頂く機会を得、

「このまま自分を信じて突き進んでください」と力強いお言葉を頂きました。


そしてお昼からは





大阪城ホールへ移動し『MBS音祭2016』で来場されたお客様のご機嫌をお伺いしました。








「らいよんチャーン!」とあちこちからお声がけ頂きらいよんチャンの人気の高さに今年も感心した弊社担当です。





お子様にも人気です。





ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
そして関係各所の皆様、お疲れさまでした。





どこに行ってもらいよんチャンは人気が高いですね。


豪華客船ぱしふぃっくびいなすで打ち合わせ

2016年10月12日

詳細は明日以降の毎日放送『ちちんぷいぷい』をご覧頂けるとありがたいのですが





本日はこちらの豪華客船『ぱしふぃっく びいなす』で打ち合わせでした。








豪華客船を間近で見たのも乗船したのも初めてで
何もかもに終始舞い上がりっぱなしだった弊社担当です。





船から眺める景色もこれまた最高なんでしょうね。
こんな豪華な船旅、憧れてしまいます。


明日出発ですよ。


とび太くんフリークの弊社担当です

2016年10月11日

着ぐるみ製作のご縁を頂戴し打ち合わせで滋賀へ行くと








こちら





元祖飛び出し坊や『とび太くん』フリークとして
様々なとび太くんを探してしまう弊社担当です。






こちらとび太くん、でしょうか、嫌いではないです。


そしてこの度いつもお世話になっている和歌山県紀の川市で





ぷるぷる娘の飛び出し看板が完成しました。








なんともかわいいですね。





弊社にて着ぐるみ製作のご縁を頂戴したキャラクターたちが





地元の皆さんに愛されこうした活躍を見聞できるのは嬉しいですね。

個人的には紀の川ぷるぷる娘仕様のとび太くんも見てみたいのですがいかがでしょう。


ドライバーの皆さん、
子供の飛び出しにはくれぐれもご注意下さい。


新たに着ぐるみを製作しました

2016年10月10日

この度、いつもお世話になっている上郡町役場ご担当者様より
ご連絡を頂き着ぐるみを製作させて頂きました。





こちらは近代日本の父として活躍をした大鳥圭介の
子供時代をイメージしたキャラクター、圭介くんです。





着用のご説明も兼ねて納品に伺いましたが
今回もお立ち会い頂いた皆さんに喜んで頂けホッとひと安心の弊社担当です。





髪型もイラストを参考にしっかりと再現しましたよ。

円心くんとエイトちゃんと共に上郡町を盛り上げる
今後の活躍が楽しみなキャラクターの誕生です。





圭介くんにどうぞご期待下さい。



綾部市立何北中学校のはなちゃっぱです

2016年10月5日

この度、京都府綾部市物部町の












木造建築の校舎がなんとも風情のある綾部市立何北中学校様よりご依頼を頂戴しました。


製作をさせて頂きましたのは





こちらお茶の妖精『はなちゃっぱ』です。





キャラクターテーマが明確でほんとかわいいですね。


打ち合わせから納品に至る全工程で校長先生にお立ち会い頂き
皆さんからはなっちゃっぱへの想いがひしひしと伝わってきた弊社担当です。





そんな期待にお応えすべく着用のご説明も兼ねて納品でお伺いしたところ
お立ち会い頂いた皆さんに喜んで頂け今回もホッとひと安心の弊社担当です。





早速地元の新聞でも紹介されたはなちゃっぱです。


はなちゃっぱの活躍は何北中学校HPでご覧頂けますが
今後はこちらでもしっかりご紹介しますのでどうぞお楽しみに。


どうぞご期待下さい。


着ぐるみ・エアー着ぐるみ・ぬいぐるみのご用命はこちら

お電話の際は「着ぐるみの件で」とお話し頂けるとスムーズです。